ボドゲー日和・2016-04-17
昨日は実は劇場版名探偵コナンの上映開始日で見に行くつもりだったのですが、
ボドゲの友達から「ロールの拡張が来るけどこない?」って聞かれ、
速攻で行くことになった次第です。
ロールは俺の嫁!
やったゲームは以下になります。
Roll for the Galaxy 25点
Roll for the Galaxy 39点 自己ベスト 勝ち
横暴編集長 受賞 おくのアフリカゆき
コードネーム 2回 当て側
Dixit 全然当たれないんですけどww
サンクトペテルブルク 57点 林檎の王様、政治家に敗れる
インペリアル セトラーズ 41点 ローマつ、強くないぞ?!
Roll for the Galaxy(ロール・フォー・ザ・ギャラクシー)
目当ての嫁ごとロールの拡張版です。タイトルは「AMBITION」野望です。
そして今回の拡張で黒ダイスとオレンジダイスが追加されました!
この2つのダイス、黒は「社長」、オレンジは「ベンチャー」と読んでますww。
社長とベンチャーはダイスの目は新しく2種類のアクションが書かれている面、
$マーク入りが2面が書かれています。※の面はありません。
2種類はどっちかを選んで使える、結構イケメンな使用になってますが、
それより強いと思うのが$マーク入りですね。このマークが入っている
アクションにダイスを使うと、このダイスは市場じゃなくコップに速攻戻ります!
雇用に金がかからないので非常に便利です。
後、2種類面の追加でダイスの振りで詰むことが減りました。
おかげで以前よりもさらにさくさくプレイ出来ている感じです。
非常におもろかったです!さすが、我が嫁!
二戦目には自己ベスト更新して久しぶりに勝てました!
(しかし、勝った理由は黄色いダイスをアホほどとったからw)
その次にやったのは前回もやった横暴編集長!
最後の最後まで受賞作が決まらず、編集長が一方的に決めることに…。
そして選んだのが最終候補にもならなかった自分のタイトル!
横暴や!
前回ちょっと写真がなかったコードネームです。
今回も未プレイのメンバーがいてやりました。
当て役だけ2回やったけど、説明のほうが楽しいかな?かな?
Dixitはmysteriumと非常に似た(カードの絵柄までも)連想キワード絵ゲームです。
やはり、こういう系はメンバーと雰囲気によって面白さが変わる感じですね。
サンクトペテルブルクです。何故か写真をたくさんとってましたw。
メンバーが5人だったため、上級ルールでプレイ。初プレイです。
上級ルールで株が追加されますが、結局政治家種類ボーナスがでかい。
株で林檎をキープしつつ、建物で頑張ったのですが政治家点数で順位入れ替わり!
まず、キープをしない。同じカードで錬金術をしつつ、政治家を集める。
これが勝利への道だと思います。
インペリアル セトラーズはいわゆる「文明ゲーム」に属するものです。
珍しく日本あったり、蛮族もありました。私が取ったのはローマ。
大抵、この手の文明ゲーはローマ強いのですが…微妙でしたね。
家に帰ってからよくよく考えたのですが、剣を持ち越せるのを活かして
序盤はしゃがみながらドローをしながら点数を稼げる下地作り。
整ったら集まった剣で一気に建てて点数を稼ぐのがベストかと。
ローマは独自カードは食料に弱いので、共通で食料を優先すべきです。
石とミープルは独自建造物でもかなり生産できるので。
絵も可愛く、結構よく出来ているゲームでした。
なんか、ボドゲの連続更新になりましたね。
でも、またまた!