USB A メス→USB B メス for ifi microiDSD
ifiのmicro iDSDはDACとして非常に優れた一品ですが
その使用者を悩ます問題が一つあります。それはつまり
本体への接続がUSB A メス
という正直訳の分からない仕様のことです、はい。
iPhoneユーザーには嬉しい的な話を何処かで見た気もしますが、
私はiPhoneユーザーでないし、そもそも据え置き機として使っているので
この仕様は本当に謎で、問題の種でしかありませんでした。
一応ifi micro iDSDの付属品にUSB A メス→USB B メスConverter一個、
USB A メス→USB A オスのケーブルが付いてくるのですが、
このConverterは不良率が結構高いらしく、壊れた場合には
1. 普通に作動しない。
2. 一見正常に動作するが、ある瞬間接続が切れる。
3. 接続が繋がったり、切れたりを繰り返す。
などの不具合の原因になります。
更に質が悪いのは最初は正常に使えた物がある瞬間壊れる事ですね。
私の場合が正にこのケースで、PC側の問題だと思い色々やりました。
(その色々の中にはメーカー非推薦のファームウェアアップデートも…)
さて、前置きが長くなりましたね。本題に入ります。
結局は付属品を代わるUSB A メス→USB B メスを探さないといけません。
ここでUSB B メスなのは大抵のオーディオ用のUSBケーブルが
USB B オス→USB A オス仕様のものが多いから他なりません。
ここからオーディオ屋としての悩みが始まります。
そもそもConverterというものは小物で、安物です。
それでも一般的に使われるものなら、たまに金メッキの
オーディオ使用に使える品物がありますが、USB A メスは珍しいです。
色々探して、私が購入したものは以下のものになります。
1. 変換名人 USB A → B 変換中継アダプタ USBAB-USBBB
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0022W79NU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o07_s00
一つで完結してます。見るからに安物感がしいて、ケーブルがいくら良くても
スタート時点である、Converterの性能が足を引っ張りそうな気がプンプンします。
しかし、背に腹は変えられません。購入しました。
2. Cable Matters USB 3.0 メス/メス 中継アダプタ +
変換名人 USB3.0接続ケーブル B(メス) – A(オス) USB3BB-AA
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J4NMTMQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B59TBEQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o08_s00
こちらは二つのConverterの組み合わせによるものです。
変換名人が安っぽく見えるのには変わりないのですが、
Cable MattersのUSB A メス/メスはそれなりに使えそうです。
3. 両方を試して、聴き比べをしてみた結果発表!
Cable Matters+ 変換名人の組み合わせの勝利に終わりました!
変換名人A/Bに比べ、この二つの組み合わせの方が
・背景の綺麗さと静寂さ。
・音場の広がりと臨場感の優位性。
で、圧倒的にいい音を出す事が分かりました。
その原因を推測してみたのですが、
やはり金メッキが音質に与える影響と
もしかすると変換名人A/BはUSB3.0未対応かも知れません。
(販売サイトのスペック上に何も書かれていなかったので)
以上の結果からするに一番ベストなのは
Cable Matters USB 3.0 メス/メスとUSB A オス/オス仕様の
オーディオ用のケーブルを使用することかも知れません。
私の場合は使っているケーブルがUSB B/A仕様なので仕方なかったのですが。
Ifi micro iDSDの仕様に悩まされる方に役に立てればと思いますが、
私の環境でのテストなので、参考程度に受け止めてくださいまし。
ではでは、また!
非常に参考になる記事ありがとうございました。
私はまだ未購入で、購入後はiPad Pro 使用を想定していますが、このUSB オス端子をどうやってオーディオケーブルで使用できるかレビューを探していました。メス×メスで使えれば1番良いんですが、Cable Matters USB 3.0 メス×メスはIPhone不可と書いているので、困っていました。
タブレットを触る特性上、ケーブルの長さは1mほど欲しいので、手持ちのオーディオUSB A to Cケーブルを使いたくても.メスメスで反応しないならば無理だと思ってましたので。
カメラアダプターはケーブルの長さが10センチばかりですし。
本当にこのUSB オス使用はやめて欲しいですね。
いいねいいね