新しい自作スピーカーの図案&雑談
雑誌ステレオの10cmフルレンジユニット用に新しく設計しました。
スピーカーコンテストに使用数の制限はないので、いつもの4ユニット仕様。
上部にサブシステムを入れた、交差配置専用機になります。
休みの間に実家で大雑把に検討した結果がこの斜めで、カットな形です、はい。
密集市街地でよく見かけるマンションに似ていて、専門の影響かなと思ったり…。
複雑に見えますが、これでも東急ハンズでもカットを意識して簡略化したものです。
しかし、思いの外ハンズのカットの精度が良かったので、もう少し複雑でも行けたかも。
ハンズで板切りをして来たのがもう二週間前の話で、以後進行なしです。
理由は簡単。組み立てをするスペースが部屋になかったんや!
(本当にこの狭さにはうんざりしてます)
コンテストに向け、塗装までするつもりで勉強してたけど、
塗装どころか、組立もままならない状態で…果たして塗装は出来るのか?
率直な話、今の部屋の中では塗装は到底無理だと思われますね。
さて、どうしたものやら。