以前にも書いた通り、エンクロージャが仕事をしてません。
生まれながらの弱点は仕方ないとして、気になるところが2箇所。
一つ目はサブ調整用のアッテネーターの内側の所。
二つ目はスピーカー前面のユニットの付け所。
:: アッテネーターの所 ::
外側は目盛りが書いている付属の金属板で塞いでいますが、
内側の方は塞ぐところか、構造を支えることもままならない状況。
100均のB4サイズMDFバインダーを使って補強しました。
結構、音変わりましたね。
全体的に落ち着きが増し、低域の弾きも良くなりました。
:: 前面、ユニットの付け所 ::
ユニットにピッタリな口径のホールソーがなく、
大きめに穴を開けているため、スカスカでした。
一応シート紙を小さめに切り、被せる感じで付けましたが、
やはりボリュームを上げて、音圧がかかるとダメみたいで…補強!
アッテネーター同様、100均のB4サイズMDFバインダーを使いました。
ユニットの外枠ピッタリに穴を開けるのに偉く苦労しました。
その後はネジのところを正確に穴を開けて、塞ぐのも大変だおー。
写真で必死に誤魔化していますが、あまり綺麗に仕上がってません…Orz;;;
でも、一応音の遮断は出来ているらしく、響きが良くなりました。
これで補強は終わり…にはならず、後ろの端子のところもあるとか、なんとか。
後で直しておきます。今日はもうだめだー