一台目のスピーカーを仕上げました。
実験機的な目的が強く、頻繁に開けることになると
思われるため、両面テープ、ネジ、テープで仕上げました。
裏パネルは見えないのでシート紙もなし!
前面パネルの仕上げにも少し手を入れました。
黒のテープをかってそれを1.5cm入れで貼ることで、
もう少し枠っぽく、スッキリした感じに仕上げました。
二代目の下拵として、
まず、クランクを投入しました。
やはり手作業だけで垂直斬りは難しいので、
どうしても垂直ではない角、平坦じゃない面ができる。
後から削って修正するのも大変なので投入。
一個500円くらいで、2000円ですね。
まぁ、これからも使うことを考えれば悪い出費じゃ、ないはず。
後、前面パネルの円カットの誤差対策。
どうも安物なので作りが雑なんじゃないかと思い、
刃のところを見たら左右にバラけてました。
仕様かなとも思ったのですが、とりあえず綺麗に揃えました。
現在は二台目の胴体をボンド付けして圧着しているところ。
一度やった作業の繰り返しなので早く進みますね。
乾かす作業を考慮しても明後日までは終わるかな。
週末は慣らし運転が始まります!